【技師長ブログ】二条ネジ(ゲージ)製作

投稿日:2024年12月12日

二条ネジの雌ネジ側を作る為にゲージ代わりとなる雄ネジを作ります。

作るネジはピッチ12なので二条だとピッチ24での加工になります。

雄ネジは取外し運搬が困難(Φ90x12000)な為、短いゲージが必要でした。

予備の雌ネジが無くなるので作っておきたいとの事

 

久しぶりの二条ネジなのでやり方をすっかり忘れてしまってます。

丸棒に中心線を引いてバイトを使いダイヤル目の確認

この機械はダイヤル一目盛で180度でした。

ではホルダーにマジックを掴んで再度確認。

 

ピッチゲージで確認。

次は刃物の倒れを確認すると、このままこの刃物でピッチ24を切ると二番が接触しそうです。

バイトの上下をフライスで斜めにカットした方が良さそうでしたのでΦ2.5mmの棒を片方に入れて斜めカットしました。

 

ゲージなので不要な部分をカットして短く軽く・・・なにせΦ90

 

負荷を見る為のダイヤルゲージをセットしたら加工スタートです。

切り込み0.1回転30rpmでスタート

因みに切込みを0.15(Φ0.3)にしてみたらビビリ、むしれが出てしまいました。

30回転でも一回転の移動距離が24mmあるので油断できません。

 

バイトの角度が良かったのか負荷があまり無いようなので仕上げ付近は切込み50μ回転はそのままで切りました。

一条目が切れたので二条目に掛かります。

 

二条目も切れたのでゲージと予備の雌ネジで確認したら軽量化の為にΦ50の穴開け

 

ネジ部分が出来たので持ち手側の径を持ちやすいサイズへ落としローレット加工

持ちて側にはΦ29.5のキリで貫通させ軽量化

M20キャップスクリューの頭を圧入しTig溶接したら完成~(*^^)v

 

2024年12月12日現在の機械修理、機械移設、装置製作の依頼完了総数5500件